ただいまと言っても、もうすでに宮崎にいるのですが...。
今年は特に東京にいる事が少ない気がします。
さて、今回はフェニックス・アリゾナ合宿の事でも書きましょうか。
まだまだ寒さが残る日本に比べ、それはもう最高の気候でした。
湿度は30%しかなく、気温は20〜25℃。
毎日、半袖に短パンをはいて練習し、それでもほんのり汗を掻く程度。
いっその事ここに住もうかと思ったくらいでした。
しかし回りは砂漠が広がっていて、コースにはガラガラ蛇や蠍が沢山...
一緒に練習をしていたグレース・パークは2回さそりに刺された事があるそうです。
ボールを曲げたら絶対に手にクラブを1本持ってボールを捜しに行くこと。
もし蛇や蠍が現れたらクラブで払うそうなんです。
それに道路にはコヨーテが車に轢かれて死んでいたりと日本ではまず見かけることの出来ない景色でした。
その中でも特に面白かったのがサボテンです。
コースには点々とサボテンが生えているのですが、その内の一種に大変危険なものがありました。
そのサボテンは温度を感知して、近づくと針をそれめがけてドバーッと飛ばすのです。
一緒にラウンドした地元のレッスンプロにそれを聞いて実際にクラブのグリップを近づけてみました。
そうするとグリップはあっという間に針でボロボロです。
その針を取ろうとしても返しが付いていて、中で引っかかって取れませんでした。
自分に刺さった時の事を想像してだけでゾッとします。
でもまた是非行ってみたいと思いました。
マスターズまで1ヶ月を切りました。
ここ宮崎で最終調整を行って万全の状態で挑みたいです。
片山晋呉
今年は特に東京にいる事が少ない気がします。
さて、今回はフェニックス・アリゾナ合宿の事でも書きましょうか。
まだまだ寒さが残る日本に比べ、それはもう最高の気候でした。
湿度は30%しかなく、気温は20〜25℃。
毎日、半袖に短パンをはいて練習し、それでもほんのり汗を掻く程度。
いっその事ここに住もうかと思ったくらいでした。
しかし回りは砂漠が広がっていて、コースにはガラガラ蛇や蠍が沢山...
一緒に練習をしていたグレース・パークは2回さそりに刺された事があるそうです。
ボールを曲げたら絶対に手にクラブを1本持ってボールを捜しに行くこと。
もし蛇や蠍が現れたらクラブで払うそうなんです。
それに道路にはコヨーテが車に轢かれて死んでいたりと日本ではまず見かけることの出来ない景色でした。
その中でも特に面白かったのがサボテンです。
コースには点々とサボテンが生えているのですが、その内の一種に大変危険なものがありました。
そのサボテンは温度を感知して、近づくと針をそれめがけてドバーッと飛ばすのです。
一緒にラウンドした地元のレッスンプロにそれを聞いて実際にクラブのグリップを近づけてみました。
そうするとグリップはあっという間に針でボロボロです。
その針を取ろうとしても返しが付いていて、中で引っかかって取れませんでした。
自分に刺さった時の事を想像してだけでゾッとします。
でもまた是非行ってみたいと思いました。
マスターズまで1ヶ月を切りました。
ここ宮崎で最終調整を行って万全の状態で挑みたいです。
片山晋呉