前週の日本オープンを激闘の末、勝つことができ、そのままその勢いで2週連続連勝を狙うつもりでいました。
袖ヶ浦は得意コースで、ここ何年かトップテンに入っていたと思います。
それだけに勝つチャンスはあるはずでした。
しかもこの試合はプロアマが無いので月、火をゆっくり休み事ができました。
そしていざ、準備万端で水曜日からコースに入りました。 ところがどうでしょうか・・・全く体に力が入りません。
やはり二日間だけではあの日本オープンの疲れを十分に癒すことが出来なかったみたいです。
そのせいか、気合を入れようとしても全く闘志が湧きません。
普段は試合になるとスイッチが入り、戦闘モードになるのですがその気持ちが出てきません。
初日が終わって70位以下、思わずその日でホテルをチェックアウトしてしまいました。
それから二日目を迎えてもゴルフが思うようにいきません。
イライラが募る一方で、疲れも更に増し、まさに放心状態でした。
あんなこんなでラウンド後、スコアカードを提出したらスコア誤記で失格になってしまいました。
しまいには某新聞で「計算の出来ないアホなプロゴルファー」と書かれてしまいました(T_T)
片山晋呉
袖ヶ浦は得意コースで、ここ何年かトップテンに入っていたと思います。
それだけに勝つチャンスはあるはずでした。
しかもこの試合はプロアマが無いので月、火をゆっくり休み事ができました。
そしていざ、準備万端で水曜日からコースに入りました。 ところがどうでしょうか・・・全く体に力が入りません。
やはり二日間だけではあの日本オープンの疲れを十分に癒すことが出来なかったみたいです。
そのせいか、気合を入れようとしても全く闘志が湧きません。
普段は試合になるとスイッチが入り、戦闘モードになるのですがその気持ちが出てきません。
初日が終わって70位以下、思わずその日でホテルをチェックアウトしてしまいました。
それから二日目を迎えてもゴルフが思うようにいきません。
イライラが募る一方で、疲れも更に増し、まさに放心状態でした。
あんなこんなでラウンド後、スコアカードを提出したらスコア誤記で失格になってしまいました。
しまいには某新聞で「計算の出来ないアホなプロゴルファー」と書かれてしまいました(T_T)
片山晋呉